PythonでGDPデフレーターのグラフを作成
名目GDPとか実質GDPとかって一体なんなの?と、なんか突然電撃を受けたようにふと思ったのでメモ。
■GDP
ある地域である一定期間(1年間)に生み出された付加価値の総額
付加価値 = 売上高 – 仕入れ
■名目GDPと実質GDP
名目GDP :実際の金額でのGDP
実質GDP :ある時点の貨幣価値でみた場合(デフレやインフレを調整した後の金額)
実質より名目の成長率が上となるとインフレ、名目より実質の成長率が上になるとデフレ
■GDPデフレーター = 名目GDP / 実質GDP
GDPデフレーターが1未満であれば数字であればデフレ、1より上であればインフレとなる。
ここ数年間のGDPデフレーター
以下のpythonのコードを実行すればできます。
%pylab
import matplotlib.pyplot as plt
import pandas as pd
from datetime import datetime
#名目GDP
df1 = pd.read_csv("https://vdata-stats-data.s3.amazonaws.com/csv/NA01Q.csv",skiprows=1, names=['Month', 'NGDP' ,'Sokuho'])
#実質GDP
df2 = pd.read_csv("https://vdata-stats-data.s3.amazonaws.com/csv/NA04Q.csv",skiprows=1, names=['Month', 'RGDP' ,'Sokuho'])
Data = pd.merge(df1,df2,on='Month')
dates = pd.DatetimeIndex(Data.Month)
Data.index = dates
Data['NGDP/RGDP'] = Data['NGDP'] / Data['RGDP']
y = Data['NGDP/RGDP']
plt.figure(figsize=(10,5))
plt.plot(y,label="NGDP/RGDP",color="darkgray")
plt.ylabel("NGDP/RGDP")
plt.xlabel("DATE")
plt.grid()
plt.axhline(y=1, color='blue')
plt.legend(loc='upper left')
参考
http://kabuzen.com/keizai/chishiki/gdp2.html
以上
関連する投稿:
- 2021-05-05:インフレになったらどうなるのか
- 2016-07-18:Think Bayes ベイズの定理のメモ 2
- 2014-05-02:Pythonでグラフを描く
- 2017-09-03:influxDBからDataFrameの形にする方法
- 2017-04-09:PythonでVARモデルからインパルス応答推定をしてみる
