転職した会社には確定拠出年金がないのでiDeCoで運用しようとしたところ、なんと、周りの人でiDeCoをやっている人が全くいませんでした。なんともったいない!と思ったので、iDeCoのお得なところを知ってもらうためのメモ…
最近GoogleSlidesを使うことが多くなりました。かなり便利です。しかし、GoogleSlidesで画像を編集したあとに画像をダウンロードすると画質が悪くなってしまう問題があります。そこで、GoogleSlides…
構成 参考ページの構成と同じですが、DockerでSphinxを使っているところを追加しました。 ①ローカル環境でdocker+Sphinx環境を構築②GitHubでソースコードを管理③GitHubへPushしたタイミン…
最近家でコーヒーを毎日4~5杯は飲んでいるのですが、ふと随分前に欲しいと思ったコーヒーミルを思い出しました。こちらの商品です。 これで淹れるコーヒーはさぞ美味しいことでしょう!ですが¥46,800もします。美味しいコーヒ…
前回、新型コロナウイルスの陽性患者数の予測をしてみましたが、結果がどうだったのかもう一度グラフを作ってみました。 ↓前回 前回、累計の陽性患者数のデータの欠損値(NaN)となっている部分に0を入れたんですが、後になって累…
前回、新型コロナウイルスの患者のグラフをオープンデータから抜き出してグラフにしました。それだけだと、本当に意味がない感じだったので、近似式をだして予測してみました。 累計のグラフの出し方です。3月1日からのグラフにしてい…
暇なのでPythonで新型コロナウイルスのグラフを作成してみました。データはこちらで共有されてます。ついでに棒グラフも公開されています。なので改めて作る意味はないですね。(単なる暇つぶし) 都内の最新感染動向https:…
どうもこんにちわ。最近、自動売買ロボットを構築して運用をしておりました。過去のデータを計算して、ある指標がでたら”買い”もしくは”売り”注文を出すスクリプトを構築し注文と同時にslackで通知するシステムにしていました。…
久しぶりに更新です。 時系列分析の勉強をしていて、時系列分析用のデータを取得するのにビットコインのデータを取得したのは良かったのですが、ビットコインのトレーディングにハマってしまって勉強よりもトレーディングばっかりしてま…