よく使うショートカットキー
土曜日の日経新聞のNIKKEIプラス1の何でもランキングに、PCの使い方テクニックが紹介されていました。
参考:ショートカット・単語登録・画面コピー…効率極めるPC技
これは参考になりますね。ショートカットキーを覚えると画面の移動がスムーズになりますので、自分がよく使う操作については覚えておきたいところです。
基本
ショートカットキー | 実行内容 |
---|---|
Ctrl + C | コピー |
Ctrl + X | カット |
Ctrl + V | 貼り付け |
Ctrl + Z | もとに戻す |
Ctrl + A | 全選択 A=ALL |
Ctrl + S | 保存 S=SAVE |
Ctrl + N | 新規 N=NEW |
Ctrl + O | 開く O=OPEN |
これは基本なのでほとんど覚えていますね。
Windows
ショートカットキー | 実行内容 |
---|---|
Alt + Tab | ウィンドウの切り替え |
Win + V | クリップボード履歴から貼り付け |
Win + Sift + S | 画面を画像コピー(編集できるので説明時に使うとき便利) |
Win + D | すべてのウィンドウをすべて隠す |
Win + T | タスクバーを表示(タスクバーを自動的に隠しているとき) |
Win + 数字 | タスクバーからアプリの番号で呼び出し |
Win + B | タスクバーの通知領域にフォーカス |
Win + ↑ | ウィンドウを最大化 |
「Win+数字」は結構使えそうです。自分のWindowsPCではタスクバーのアプリの順番を「Windows ターミナル」、「エクスプローラー」にして、「Win+1」で「Windows ターミナル」、「Win+2」で「エクスプローラー」で起動するようにしました。
NIKKEIプラス1には紹介されていませんでしたが、ここからは自分がよく使うショートカットキーを紹介します。
ブラウザ(Chrome)
ショートカットキー | 実行内容 |
---|---|
Ctrl + T | 新規タブを開く |
Ctrl + W | タブを閉じる |
Ctrl + TAB | タブ切り替え |
Ctrl + Sift + TAB | タブ切り替え(反対) |
Ctrl + Sift + N | シークレットモードで新規ウィンドウオープン |
Ctrl + 数字 | タブ(左から1,2,3…)を番号で移動,9で一番最後のタブへ移動 |
Alt + ← | 前ページへ戻る |
「Ctrl + 数字」は最近知りましたが便利です。一番左端のタブは「Ctrl + 1」、一番右端のタブは「Ctrl + 9」で高速移動ができますね。
VSCode
ショートカットキー | 実行内容 |
---|---|
Ctrl + K → Ctrl + S | すべてのショートカットキーの記述の表示 |
Ctrl + 1 | ターミナル → エディタ |
Ctrl + T ※カスタマイズ | エディタ → ターミナル |
Ctrl + Sift + G | ソース管理画面へ移動 |
Ctrl + Sift + E | エクスプローラーへ移動 |
参考;Visual Studio Code でエディタとターミナルを移動するショートカットキーの作成
- ショートカットキーの作り方
- “File”→”Preference”→”Keyboard Shortcuts”ですべてのショートカットキーの記述を表示。(Ctrl+K”→”Ctrl+S”)
- 検索バーで、「terminal.focus」と検索
- 「Terminal: Focus Terminal」というコマンド名で、「workbench.action.terminal.focus」がターミナルへ移動するコマンド
- マウスを合わせると左に「+」マークが出てくるので、クリックして、オリジナルのショートカットキー(Ctrl+T)を入力し、Enterを押せば登録完了
Jupyter Notebook
ショートカットキー | 実行内容 |
---|---|
Enter | Commandモード ▶ Editモード |
Esc | Editモード ▶ Commandモード |
0, 0 (= ゼロ0 を2回) | カーネルの再起動 |
Sift + Enter | 実行後=下のセルに移動(ない場合は追加) |
Ctrl + Enter | 実行後=セルはそのままの位置 |
Alt + Enter | 実行後=下に新しいセルを挿入 |
Opthion + Enter ※Mac | 実行後=下に新しいセルを挿入 |
後、パワポのショートカットキーもよく使うものがありますのが、これは別の機会にまとめたいと思います。
以上
関連する投稿:
- 2013-10-30:Linux(redhat)のGUIをWindowsからリモート操作する方法
- 2014-01-11:Cain and AbelでARPポイズニングを検証してみる その2
- 2013-11-14:パケットキャプチャ取得のスクリプト
- 2011-12-20:SAZA COFFEE mag-cup!
- 2013-10-04:ログローテート設定手順